ロゴマーク | 西山幼稚園

お問い合わせはこちらまで

学校法人 本願寺学園 西山幼稚園

〒615-8107 京都府京都市西京区川島北裏町29番地

園での生活

保育時間について
(年少~年長児)

(月~金曜日)

【登園時間】
午前8時50分~9時10分
【降園時間】
午後2時30分
【給食】
月曜日・ 水曜日・ 金曜日
【弁当】
火曜日・木曜日

学期始めや、学期終わりは午前保育になることもあります。
年少児は、1学期の初め慣らし保育があります。

預かり保育について
(有料)(年少~年長児)

子育て支援の一環として、本園在園の方で、お仕事の都合など諸事情により「預かり保育」が必要な保護者のために、お子様をお預かりします。

令和5年度については8時15分~17時30分の間のお預かりとなります。
令和6年度からは下記の時間になります。

【時 間】
午前8時~午前8時50分、
午後2時30分~午後6時
【日 程】
月曜日~金曜日

(※園行事やお盆、年末年始、新学期準備期間など実施できない場合があります。)

子どもたちの一日

8:15預かり保育(朝)

預かり保育(朝) | 西山幼稚園

お仕事やお家の用事がある方は
8:15からお預かりしています。

9:00おはようございます(登園)

おはようございます(登園) | 西山幼稚園
おはようございます(登園) | 西山幼稚園

敢えて通園バスを持たず、親子で手をつないで話をしながら登降園する時間を大切にしています。今日はどんな楽しいことが待っているかな?おうちのひと いってきま~す!

9:30なにしてあそぼう(自由遊び)

なにしてあそぼう(自由遊び) | 西山幼稚園
なにしてあそぼう(自由遊び) | 西山幼稚園

身支度が終わったら自分の好きな遊びを楽しみます。広い園庭で元気いっぱい走ったり雨の日は室内で廃材遊びやままごとで大盛り上がり!!

10:30みんなと一緒に(クラスの活動)

みんなと一緒に(クラスの活動) | 西山幼稚園
みんなと一緒に(クラスの活動) | 西山幼稚園

制作やクッキング、運動あそびにどろんこあそび
子ども達の興味のある活動を保育に取り入れています。

11:45いただきます(昼食)

いただきます(昼食) | 西山幼稚園

月水金はお給食、火木はお弁当。
子ども達のパワーチャージの時間
です☆
時には園庭や白洲でピクニックも
します♪
みんなで食べるご飯はおいしいね。

13:00もうひとあそび!(自由遊び)

もうひとあそび!(自由遊び) | 西山幼稚園
もうひとあそび!(自由遊び) | 西山幼稚園

ご飯を食べたらお迎えの時間まで
好きなあそびを思いっきり!!

14:00きょうのおはなしなんだろう(降園準備・えほんの読み聞かせ)

制服に着替えたり持ち帰りの準備をして降園準備をします。
入園したての年少さんのお手伝いは年長さんのお仕事です

きょうのおはなしなんだろう | 西山幼稚園
きょうのおはなしなんだろう | 西山幼稚園

西山幼稚園で大切にしている読み聞かせの時間。
「きょうのえほん なによむの?」
「せんせい これよんで~」
子ども達 の ほっこり心温まる楽しみな時間です。

14:30さようなら(降園)

さようなら(降園) | 西山幼稚園
さようなら(降園) | 西山幼稚園

せんせい、おともだち さようなら。
また明日たくさん遊ぼうね!
降園後も隣の西山別院の白洲で子ども達が遊んでいます。
子ども達を見守りながら保護者の方も楽しそうにお話されています。

17:30預かり保育(夕方)

預かり保育(夕方) | 西山幼稚園

お仕事やお家の用事がある方は
17:30まで延長保育をしています。縦割りで異年齢の子ども同士で関わることでクラスの保育とは一味違う少し特別な時間です。

外観 | 西山幼稚園

学校法人 本願寺学園 西山幼稚園

615-8107京都府京都市西京区川島北裏町29番地

当園、当ホームページ、見学などに関する
ご質問、お問い合わせは
右記、電話番号か
FAXまでお気軽にご連絡ください。

TEL:
075-381-3610
FAX:075-381-3614