最近の出来事
-
もっとみる
しぼり染めが…
先日作ったしぼり染めが大きなこいのぼりに変身しました!
-
もっとみる
本堂でお参りをしたよ!!
4月25日(金)全園児が幼稚園の隣にある西山別院の本堂でお参りをしました。年長組の代表の子ども達が、緊張しながらも献灯献花をしてくれました。園長先生のお話の中に、「みんなは好きとか嫌いとかあるかもしれないけれど、のの様はみんなの事を大好きだし、これが嫌いとかおっしゃらないよ。みんなもちょっと嫌な食べ物があっても、少し考えて頑張ってみようかな?という気持ちをもってほしいな」というお話がありました。とってもピカピカの本堂に圧倒されている様子の子ども達でしたが、小さな手を合わせてお参りができました。これから毎週月曜日にお参りをしようと思います。
-
もっとみる
どんな模様ができるかな?
年長児がしぼり染めをしました。白い布をゴムでしばり、魔法の水に一晩つけると…。 こんな模様ができました!「雨のかたち!」「たまご~」「ボール!」など子ども達にはいろいろな形にみえたようです。 模様が完成するまでにゴムをはずしたり、何度も洗ったりちょっと大変なこともあったけど布を開いた時の顔はとてもいきいきとしていました。
-
もっとみる
ようこそ!にしやまようちえんへ!!
4月11日(金)は、西山幼稚園の入園式でした。担任の先生にピカピカの名札をつけてもらい、嬉しそうな表情の子ども達。入園者の発表では、名前を呼ぶと手を挙げて元気いっぱいお返事をしてくれました。子どものやりたい気持ちを大切に、子ども達が「幼稚園に行きたいな!」と思える幼稚園を目指して教職員一同保育をしたいと思います。新入園児さんがどんな姿を見せてくれるか楽しみです!!
-
もっとみる
卒園おめでとう!!
3月19日(水)西山幼稚園の卒園式がありました。当日はあいにくのお天気でしたが、沢山の保護者の方や友だちに見守られ修了証書を頂きました。卒園の歌をうたう頃にはちょっぴり寂しさもこみあげ泣いてしまう子もいましたが心温まる卒園式になりました。卒園児の皆さん、おめでとう!そして、いつでも西山幼稚園に遊びに来て下さいね!
-
もっとみる
6年生あつまれ!!
3月15日(土)春に中学生になる6年生の卒園児が40名集い、「6年生あつまれ」という事で同窓会を行いました。みんなで、お名前ビンゴのゲームをしたりインタビューに答えたり、久しぶりに会った仲間や先生と楽しいひと時を過ごしました。自由遊びでは園庭の遊具で遊んだり、鬼ごっこをしたり、乗り物に乗ったり…。幼稚園の子どもに戻ってめいいっぱい遊ぶ子ども達でした。中学校生活楽しんでね!!
-
もっとみる
おわかれ遠足に行ったよ!!
3月13日(木)年長組さんは電車を乗り継いで京都市動物園に行ってきました。久しぶりのお出かけに子ども達は、ドキドキワクワクした様子でした。最初は大きなキリンを見ました。後ろの子が沢山の子どもで動物が見られずにいると「かわってあげるよ」と言って、声をかける姿にさすが年長組さんだなと感じました。動物園ではなかよし教室に参加しました。ガイドさんが動物の話をして下さり、その後ヤギ・ヒツジに柵の外から野菜をのせた手を出しえさやりをしました。「うわあたべた~」「ぺろぺろした~」と子ども達は大騒ぎ。少し動物に慣れてから柵の中に入り、頭を撫でたり、さわったりして動物達と仲良くなれました。こんな実体験がとっても大切だなと改めて感じました。おわかれ遠足はちょっぴり寂しいけれど、最後にみんなでお出かけ出来て楽しかったね!!
-
もっとみる
卒園参拝にいったよ!!
3月10日(月)年長組さんは、大型バスに乗って西本願寺に行き、他園の子ども達と一緒に「第30回合同卒園参拝」に参加しました。代表の先生と園児が献花をしたり、園長先生がおつとめを唱えられました。毎週月曜日に幼稚園で仏参をしてきました。その中で自然と、仏参の歌やおつとめが覚えられ、今日の卒園参拝もさすが年長さんと思えるような姿で、かっこよくお参りすることができました。小学校に行っても御仏様のことを忘れないでいてほしいと思います。