最近の出来事
-
ゆきが降ってきた!!
登園時に降り始めた雪はあっという間に園庭を真っ白に。真っ白になった園庭を見て「さわりたーい」と寒さも忘れ子ども達は園庭に駆け出して行きました。少しの時間でしたが雪あそびを楽しんだ子ども達でした。
-
はみがきしどう
1月9日(木)年長児・保護者向けの歯みがき指導がありました。歯科衛生士さんが「今日はみんなの大切な歯を守れるように話をしますね。」と言ってホワイトボードに色んな絵を貼りながら子ども達に楽しくわかりやすくお話をして下さいました。6歳臼歯の話や、歯ブラシを鉛筆持ちでちっちゃく動かすなどの歯の磨き方について子ども達は熱心に聞いていました。保護者向けの話では、仕上げ磨きの大切さや、間食は虫歯の大敵であることなどの話があり、色んな事が学べました。これからもピカピカの歯を保ちたいものですね!!
-
今日から3学期!
幼稚園に子ども達の元気な声が戻ってきました。今日から3学期がスタートです。園長先生からは終業式で「今年頑張りたいことを冬休みに考えてね。」という話から、始業式では「決めたかな?」と質問がありました。決めた子もいれば忘れている子もいましたが園長先生からは「できないことがあるかもしれないけど、頑張り続けることが大切だよ。」というお話をして頂きました。さぁ、一年の始まりです。どんな一年になるか楽しみですね!
-
2学期 終業式
今日は2学期終業式でした。園長先生のお話では先日行った成道会の話から、ののさまは修行中、「みんながどうしたら幸せになれるかを一生懸命考えられた」ということを改めてお聞きしました。子ども達には新しい年を迎えるにあたってののさまのように一つ頑張ることをみつけて欲しいなとお話がありました。子ども達はどんな目標を考えてくれるのかな?そしてどんな冬休みを過ごすのかな?3学期子ども達に会いたくさんお話することが今から楽しみです。 一番小さいいちご組さんも、お兄さんお姉さんのようにお参りができるようになりました!
-
もうすぐ冬休み
西山幼稚園は明日二学期の終業式です。今日は保育室をおおそうじ!雑巾でロッカーから床までごしごし拭きました。せまい所は雑巾を細くし一生懸命きれいにしてくれました。普段から雑巾がけをしている子ども達は今日も慣れた手つきでてきぱきとしていました。きれいになり子ども達も満足そうで、「もうふくとこなあい?」とまだまだパワーがある子ども達でした。
-
はっぴょうかいをしたよ!!
12月12日(木)、13日(金)は、発表会でした。各クラス色んなお話の登場人物に変身して歌や踊りを発表しました。西山幼稚園の発表会は子ども達の意見を取り入れながら進めています。沢山のお客さんにドキドキしたけれど、可愛い姿を沢山見せてくれました。また、来年が楽しみですね。
-
お母さん達のお楽しみ会があったよ♡
11月20日(水)絵本クラブと西山おんがくたいのお母さん達が、秋をテーマに子ども達にお楽しみ会をして下さいました!!絵本クラブさんは、『わんぱくだんのどんぐりまつり』の絵本を、大型テレビに映しての読み聞かせでした。西山おんがくたいのお母さんは、みんなのよく知っている『どんぐりころころ』の曲をハンドベルで演奏して下さいました!!大きな部屋にいた超満員のお客さんたちは、秋を感じる事ができましたね。お母さん方ありがとうございました!!
-
自転車パレード&ドッチボール大会をしたよ!
11月14日(木)お寺の白洲で年長組の自転車パレード&ドッチボール大会をしました。自転車パレードは他学年のお友達や保護者の方も沢山見に来て下さいました。小さい組は「おにいちゃんすごいなあ」「かっこいいなあ」と言いながら、拍手を送っていました。憧れの気持ちを持つことって大切ですね!! 自転車パレードの後は、ドッチボール大会を行いました。ボールの取り合いになっても、自分たちで相談してジャンケンをしていました。さすが年長児だなと思いました。子ども対決の後は、子ども対保護者で行い、いつものドッチボールがより盛り上がりました!!