最近の出来事
-
もっとみる
自園給食説明会を行いました!!
7月16日(水)自園給食説明会が行われました。本園では令和8年度4月より自園給食を開始します。西山幼稚園では、強い体つくりを目的としています。あそびを通して幼少期にのびのび過ごし体を動かすことに加え、自然派給食を食べることにより体を体内から作りさらに丈夫な体つくりをしていきます。。化学調味料や化学だしに頼らない自然派給食では、子ども達の体が喜ぶ食事を提供します。説明会には株式会社セントラルフーズさんも参加され、自然派給食の説明をして下さいました。
-
もっとみる
収穫したよ!
年長児が枝豆を収穫しました。春にどんな野菜を育てるか相談してから今日まで長く感じる子もいれば、あっという間だった子とさまざまですが、みんなの食卓に並ぶまでにはこんなに手間ひまがかかっていることを改めて感じた子ども達でした。いのちをいただく大切さを子ども達と考える機会にもなりました。園の畑にはまだミニトマト、万願寺とうがらし、すいかを育てています。夏のおひさまパワーを浴びてどんどん成長してくれたらと思います。 この日はお母さん先生のいる参観日でした。みんなで収穫しました。 あっという間に枝豆は売り切れました。自分達で育てた枝豆の味は違うのかなぁ。
-
もっとみる
イトマンにいったよ!!
6月16日(月)年長組が西山幼稚園と提携しているイトマンスイミングにいってきました。子ども達は広いプールに大喜びで、色んな遊びを楽しみました。年長組の子ども達は顔に水がかかっても平気な子どもが多く、お兄さんお姉さんの姿を見せてくれました。暑くなってきました。これからは幼稚園のプールで思いきり楽しみたいと思います!!
-
もっとみる
おそうじありがとう!!
6月2日(月)保護者の有志の方々が、園庭の溝掃除を行って下さいました。溝の中をスコップで、かきあげたり、砂をリアカーに乗せて運んだりして下さいました。おかげ様できれいになりました。お手伝いして下さった保護者の皆様ありがとうございました!!
-
もっとみる
すいぞくかんにいったよ!!
5月29日(木)年少組の親子で京都水族館に行きました。子ども達は大きな水槽にびっくり!!魚やアザラシ、ペンギン色んな動物を見ては「うわあ!!すごいな」「おおきいな」「かわいいな」と大喜びでした。「イルカのがっこう」では、鳴き声を聞いたり、早く泳ぐのを見たり、尾びれをバタバタさせたりするイルカをじっと見ていました。何よりもすごかったのはイルカのジャンプ!!ジャンプする度に大喜び!!みんなで手を叩いていました。その後はお楽しみのお弁当タイム。みんなで一緒に食べておいしかったね。クラスの友達や先生、お父さんお母さんととっても良い思い出ができたね。
-
もっとみる
屋根がかっこいいね!
今日は年長児が絵画活動で隣接している西山別院の本堂を描きました。毎日遊んだりお参りをしてよくいく場所ですが、改めて見てみると屋根のはしっこに動物がいたりたくさんの瓦があったりと、いろんなことに気づきました。
-
もっとみる
しんらんさまおめでとう!!
5月20日(火)年長児は西本願寺で全国の仏教幼稚園の子ども達と一緒に降誕会園児の集いに参加しました。幼稚園で仏参を何度もしているので、自然に手を合わせお参りすることができました。式典の後は、龍谷大学吹奏楽部による演奏です。みんなの良く知っている歌に大喜びで、手を叩いたり身体を動かしたりして楽しみました。
-
もっとみる
しぜんがいっぱい!!
5月15日(木)年中組は阪急電車に乗って嵐山で降り、歩いて嵐山東公園に行ってきました!!到着するなり「トトロのせかいにきたみたい~」と子ども達の声があがるくらい、大きな木が沢山あり、自然いっぱいの公園で思いきり遊びました。広い芝生の広場で、まねっこ遊びや影ふみをしたり、大きな木に抱きついたり、木に登ってみたり、木の根っこの上を歩いたり…。でも何より盛り上がったのが土手の坂を段ボールそりで滑り降りる遊びでした。「たのしかった!もういっかいやろ~」と言っては何度も何度も土手を上がり、滑っては大笑い、滑っては大笑いの子ども達でした。お昼ももりもり食べて、もうひと遊びして、帰りました。帰りの足取りは少し重たかったけれど最後まで、頑張って歩いたね!!一つ大きくなった姿が沢山みられた遠足でした。またお出かけしようね!!