最近の出来事
-
もっとみる
おじいちゃんおばあちゃんありがとう!!
9月12日(木)敬老の日が近づいてきたので、年中児がはがきにおじいちゃんおばあちゃんありがとうの気持ちを込めて絵を描きました。「ぼくのおばあちゃんおもしろいで」「わたしのおじいちゃんめがねかけてるよ」などと言いながら絵を描いていました。次の日、みんなのはがきができあがると川岡小学校の横にあるポストまで並びっこして歩きました。そしてポストに到着!!「おじいちゃんおばあちゃんにとどけ~」と言いながら一人ずつポストに入れました。おじいちゃんおばあちゃんから「とどきましたよ」ってお返事あるかな?楽しみだね!!
-
もっとみる
えほんの読み聞かせ会をしたよ
未入園対象のイベントがあり、卒園児の保護者方が作るグループ『さんぽみち』さんがえほんの読み聞かせをして下さいました。大型えほんとフルート・ピアノとコラボした読み聞かせでした。きれいな生の音に合わせた絵本は、いつもと違い子ども達も聞き入っていました。素敵な時間を有難うございました。
-
もっとみる
入園説明会を行いました!!
9月6日(土)西山幼稚園の入園説明会を行いました。本園の特色や募集要項、在園児の保護者の話などを聞いて頂きました。9月12日(金)は2歳児(満3歳児)対象の入園説明会、17日(水)は年少・中児(3・4歳児)対象の入園説明会を行います。参加される方は電話で予約をして下さい。お待ちしております!!
-
もっとみる
自園給食説明会を行いました!!
7月16日(水)自園給食説明会が行われました。本園では令和8年度4月より自園給食を開始します。西山幼稚園では、強い体つくりを目的としています。あそびを通して幼少期にのびのび過ごし体を動かすことに加え、自然派給食を食べることにより体を体内から作りさらに丈夫な体つくりをしていきます。。化学調味料や化学だしに頼らない自然派給食では、子ども達の体が喜ぶ食事を提供します。説明会には株式会社セントラルフーズさんも参加され、自然派給食の説明をして下さいました。
-
もっとみる
収穫したよ!
年長児が枝豆を収穫しました。春にどんな野菜を育てるか相談してから今日まで長く感じる子もいれば、あっという間だった子とさまざまですが、みんなの食卓に並ぶまでにはこんなに手間ひまがかかっていることを改めて感じた子ども達でした。いのちをいただく大切さを子ども達と考える機会にもなりました。園の畑にはまだミニトマト、万願寺とうがらし、すいかを育てています。夏のおひさまパワーを浴びてどんどん成長してくれたらと思います。 この日はお母さん先生のいる参観日でした。みんなで収穫しました。 あっという間に枝豆は売り切れました。自分達で育てた枝豆の味は違うのかなぁ。
-
もっとみる
イトマンにいったよ!!
6月16日(月)年長組が西山幼稚園と提携しているイトマンスイミングにいってきました。子ども達は広いプールに大喜びで、色んな遊びを楽しみました。年長組の子ども達は顔に水がかかっても平気な子どもが多く、お兄さんお姉さんの姿を見せてくれました。暑くなってきました。これからは幼稚園のプールで思いきり楽しみたいと思います!!
-
もっとみる
おそうじありがとう!!
6月2日(月)保護者の有志の方々が、園庭の溝掃除を行って下さいました。溝の中をスコップで、かきあげたり、砂をリアカーに乗せて運んだりして下さいました。おかげ様できれいになりました。お手伝いして下さった保護者の皆様ありがとうございました!!
-
もっとみる
すいぞくかんにいったよ!!
5月29日(木)年少組の親子で京都水族館に行きました。子ども達は大きな水槽にびっくり!!魚やアザラシ、ペンギン色んな動物を見ては「うわあ!!すごいな」「おおきいな」「かわいいな」と大喜びでした。「イルカのがっこう」では、鳴き声を聞いたり、早く泳ぐのを見たり、尾びれをバタバタさせたりするイルカをじっと見ていました。何よりもすごかったのはイルカのジャンプ!!ジャンプする度に大喜び!!みんなで手を叩いていました。その後はお楽しみのお弁当タイム。みんなで一緒に食べておいしかったね。クラスの友達や先生、お父さんお母さんととっても良い思い出ができたね。