最近の出来事
-
もっとみる
川作り、楽しいな!
砂場では年長児の川作りが盛り上がっています。「ここに橋作ろう!」「電車、走らせよう!」などイメージがどんどん膨らんでいるようでした。時には意見が合わずケンカになりそうになったり、小さいクラスの友だちがやってきて壊されそうにもなりましたが、協力しあい進める姿が年長児らしいなと思いました。また明日もこの活動が続きそうです。
-
もっとみる
園内花まつりをしました
西山幼稚園では5月に花まつりをします。今日はお家で用意したお花を持って登園です。「かわいいお花を選んだ!」など話している子ども達。園長先生からは花まつりの由来とみんなのいのちは宇宙でひとつしかない大切なものだということも聞きました。今日は帰ってお家の人にうまれてきた日のことを聞いているかなぁ。
-
もっとみる
何をしているのかな?
園庭には様々な木々や草が青々と育っています。ある日山椒の木を熱心にのぞきこむ子ども達がいました。何がいるのかな? 答えはアゲハ蝶の幼虫です。とっても小さなたまごだった時から観察しています。やっと幼虫になりました。毎日いなくなっていないかなぁとドキドキしながら見ています。無事蝶々になってね!
-
もっとみる
こいのぼり
5月5日は子どもの日。子ども達はこいのぼり作りをしました。各学年、それぞれが工夫をしいろんなこいのぼりができました。これからも子ども達が元気に大きくなりますように!
-
もっとみる
ぱんだくらぶがスタートしました!
R6年度のぱんだくらぶが始まりました。あいにくの雨でしたが、室内でたくさん遊びました。体操をしたり、絵本を見たり、子どもの日が近いのでこいのぼりも作りました。5月も子ども達が楽しめるような活動を考えていますので、公園に遊びに行くような気持ちで遊びに来て頂ければと思います。登録制ですので、参加希望の方はまずは園へお電話下さい!
-
もっとみる
本堂参拝をしたよ!
4月24日(水)幼稚園の隣にある西山別院の本堂でお参りをしました。 年長組の代表の子どもが献灯献花献香を行い、その後園長先生が御仏様のお話をして下さいました。年少組も初めてお念珠を手にかけて、静かにお参りができました。これからも、毎週月曜日に全園児で仏参をしていきたいと思います。
-
もっとみる
大きくなぁれ!
年長組が夏野菜を植えました。トマト、キュウリ、万願寺とうがらしです。赤ちゃんに接するように苗をやさしくやさしく植えます。明日からは野菜のお父さんお母さんになって、お世話を頑張ります!
-
もっとみる
入園おめでとう!!
4月11日(木)西山別院の本堂で入園式が行われました。 名前を呼ぶと、とっても元気にお返事をしてくれました。 先生の紹介です。 これからの子ども達の成長が楽しみです。 明日からいっぱいあそぼうね!