最近の出来事
-
もっとみる
草花あそび
園内には草花が元気に育っています。子ども達は草花を使っての遊びを楽しんでいます。今日はそんな様子の一部を紹介します。 花びらを使って色水作り。どんな色ができるかドキドキしながら作っています。 「暑いし帽子貼ってん!」と見せてくれました。色んな貼り方があって面白いですね。よく見ると園庭には様々な草花があることに改めて気付きました。
-
もっとみる
年中組 電車に乗っておでかけをしたよ!
5月9日、阪急電車に乗って水無瀬川緑地公園に行きました。公園までの道のりもお友だちと手を繋ぎ歩きました。 公園ではローラー滑り台や、遊具、シロツメクサ遊び、虫探しなど思い思いの遊びを楽しみました。ローラー滑り台では、「ジェットコースターみたい!」と何度も滑っていました。 遊んでいる途中から「お腹すいた~」というくらい元気に遊んだ子ども達。お弁当もおやつもぺろりと食べていました。帰りの電車では少し疲れているようでしたが、パワーをふりしぼり幼稚園まで帰ってきました。年中組になって一段と体力もついてきたようです。お家の人にも楽しいお話聞かせてあげてね!
-
もっとみる
川作り、楽しいな!
砂場では年長児の川作りが盛り上がっています。「ここに橋作ろう!」「電車、走らせよう!」などイメージがどんどん膨らんでいるようでした。時には意見が合わずケンカになりそうになったり、小さいクラスの友だちがやってきて壊されそうにもなりましたが、協力しあい進める姿が年長児らしいなと思いました。また明日もこの活動が続きそうです。
-
もっとみる
園内花まつりをしました
西山幼稚園では5月に花まつりをします。今日はお家で用意したお花を持って登園です。「かわいいお花を選んだ!」など話している子ども達。園長先生からは花まつりの由来とみんなのいのちは宇宙でひとつしかない大切なものだということも聞きました。今日は帰ってお家の人にうまれてきた日のことを聞いているかなぁ。
-
もっとみる
何をしているのかな?
園庭には様々な木々や草が青々と育っています。ある日山椒の木を熱心にのぞきこむ子ども達がいました。何がいるのかな? 答えはアゲハ蝶の幼虫です。とっても小さなたまごだった時から観察しています。やっと幼虫になりました。毎日いなくなっていないかなぁとドキドキしながら見ています。無事蝶々になってね!
-
もっとみる
こいのぼり
5月5日は子どもの日。子ども達はこいのぼり作りをしました。各学年、それぞれが工夫をしいろんなこいのぼりができました。これからも子ども達が元気に大きくなりますように!
-
もっとみる
ぱんだくらぶがスタートしました!
R6年度のぱんだくらぶが始まりました。あいにくの雨でしたが、室内でたくさん遊びました。体操をしたり、絵本を見たり、子どもの日が近いのでこいのぼりも作りました。5月も子ども達が楽しめるような活動を考えていますので、公園に遊びに行くような気持ちで遊びに来て頂ければと思います。登録制ですので、参加希望の方はまずは園へお電話下さい!
-
もっとみる
本堂参拝をしたよ!
4月24日(水)幼稚園の隣にある西山別院の本堂でお参りをしました。 年長組の代表の子どもが献灯献花献香を行い、その後園長先生が御仏様のお話をして下さいました。年少組も初めてお念珠を手にかけて、静かにお参りができました。これからも、毎週月曜日に全園児で仏参をしていきたいと思います。