最近の出来事
-
もっとみる
えほんのじどうしゃがきたよ!
6月3日(月)から1週間、絵本の自動車が西山幼稚園にやってきました。幼稚園にもえほん室がありますが、幼稚園にないえほんがあったり、たくさんのえほんに子ども達はどれを読もうかと迷っていました。たくさんあるのでいろんな本を読んで欲しいなぁとつい思ってしまうのですが、ある子が「これ、家にある~」と、嬉しそうに持ってきてくれました。きっと、大好きな本を大好きな先生にみせたかったのでしょうね。その時の笑顔がとてもすてきでした。これからも子ども達とたくさん気持ちを共感しあって過ごしていきたいとおもいます。
-
もっとみる
よーいどん!
6月6日(木)全園児でミニ運動会を行いました。かけっこをしたり、異年齢でペアになり玉入れや、ひっこしオニをしました。西山幼稚園では、縦割り保育は行っていませんが年少年中年長のペアが決まっています。年長児は年少児のお手伝いをしたり、一緒に昼食を食べたり、お部屋に遊びに行ったりと交流をしています。今日もペアのお友だちが走ると「ぼくのおにいちゃんや!」と嬉しそうに声援を送っていました。次は秋にお寺の白洲で保護者の方も来てもらい大運動会をします。今から子ども達は楽しみなようです。 先生のところまでよーいどん! かご玉入れ。とっても接戦でした。 「がんばれ~!!」お兄ちゃんにきこえてるかな?
-
もっとみる
チャレンジ体験!!
5月21日(火)・22日(水)・24日(金)の3日間、「生き方探究・チャレンジ体験」で桂川中学の学生6名が、西山幼稚園に来てくれました。 小さい子ども達と一緒に、ちびっこ先生になって遊んでくれています。子ども達もお兄ちゃん、お姉ちゃんに大喜びです。この経験を通して幼稚園の先生に興味を持ってもらえればと思います!!
-
もっとみる
はじめてのおさんぽに行ったよ!
園内で遊んでいると、電車の音が聞こえ、遊具の上に登ると電車が見えたりします。でも、もっと近くで見たいなとなり年少組がおさんぽに行きました。電車の音が近づいて来ると子ども達もテンションが上がってきました。そして電車が見えると歓声が上がりテンションマックス!「ばいば~い」と手を振ると、振り返してくれる方もいらっしゃって子ども達も嬉しそうでした。大阪方面から来る電車は坂を下って来るのですが「滑り台すべっているみたい!」と楽しそうに見ていた子ども達。初めての園外でしたが、もっと行きたかったようです。
-
もっとみる
お誕生日おめでとう!!
5月16日(木)に年中組がロームシアター京都にて花まつり園児大会に参加し、お釈迦様のお誕生日を他園の子ども達と一緒にお祝いしました。 5月20日(月)は年長児が降誕会園児の集いに参加し、親鸞様のお誕生日を西本願寺の御影堂で他園の子ども達と一緒にお祝いしました。 日々お参りをしている事もあり、静かに手を合わせる事ができました。 年長組さんは卒園参拝で、またお参りに来たいと思います。 お釈迦様も、親鸞様もみんなにお祝いしてもらって喜んでおられたと思いますよ!!
-
もっとみる
給食試食会をしました!
今日は給食試食会をしました。年中・年長児は食事の準備や様子も参観して頂きました。年少児は保護者の方も一緒に子ども達と食事をしました。幼稚園では家では食べない物にも挑戦していたり、ひとりで準備をしたりなど、家庭では見れない姿に驚きや気づきがあったのではと思います。食べる事は、元気に過ごす為の基本です。それぞれの学年でねらいは違いますが、まずは子ども達が食べる事って楽しいなと思い食事ができるように進めています。
-
もっとみる
草花あそび
園内には草花が元気に育っています。子ども達は草花を使っての遊びを楽しんでいます。今日はそんな様子の一部を紹介します。 花びらを使って色水作り。どんな色ができるかドキドキしながら作っています。 「暑いし帽子貼ってん!」と見せてくれました。色んな貼り方があって面白いですね。よく見ると園庭には様々な草花があることに改めて気付きました。
-
もっとみる
年中組 電車に乗っておでかけをしたよ!
5月9日、阪急電車に乗って水無瀬川緑地公園に行きました。公園までの道のりもお友だちと手を繋ぎ歩きました。 公園ではローラー滑り台や、遊具、シロツメクサ遊び、虫探しなど思い思いの遊びを楽しみました。ローラー滑り台では、「ジェットコースターみたい!」と何度も滑っていました。 遊んでいる途中から「お腹すいた~」というくらい元気に遊んだ子ども達。お弁当もおやつもぺろりと食べていました。帰りの電車では少し疲れているようでしたが、パワーをふりしぼり幼稚園まで帰ってきました。年中組になって一段と体力もついてきたようです。お家の人にも楽しいお話聞かせてあげてね!